新たな習慣を身につけるための方法や時間、NG事項について

今日は、新たな習慣を身につけるための、TIPSをまとめておこうと思います。昨年、“毎日ヨガ”を習慣化することに成功したけれど、“英語学習”は挫折してしまいました。何が明暗を分けたのか振り返り、習慣化に成功するための方法や必要な時間、NG事項について記します。

毎日ヨガを定着させるために行ったこと

  • 毎日8分だけ頑張る
  • 朝ごはんの前後に行う
  • 継続日数や体の変化を記録する(Tweetする)

昨年9月から、一念発起して毎日ヨガを始めました。

ランニングやボクササイズをやっている友人の話を聞いて、いつもいいなあと憧れているのですが、あまりに体を動かさないで過ごしてきたので、せめてヨガやストレッチだけでも・・・と。

継続するには、まずは負担にならない時間設定が大事。ということで、まずは「8分だけ」と決めました。

そして、習慣化するためにはタイミングを決めてしまおうと、「朝ごはんの前後」としました。

積み重ねを可視化することでモチベーション維持につながりそうだなと思ったので、継続日数や、体がどのように変化しているか(または、変化を感じない場合も)SNSで記録してみました。

その結果

8分だけなので、毎日「さあやろう」と気軽に始めることができ、意外と続きました。

最初の1か月くらいは、全く変化を感じられなかったけど、2か月経つと「あれ?曲げても痛くないな」など、変化を感じられるようになり、楽しくなりました。

3か月くらいで、習慣として定着した気がします。今年は、「8分」という縛りをとって、「好きなだけやる」として継続中です。

英語学習を定着させるために行ったこと

  • オンライン英会話レッスンを毎日受ける
  • 子供が寝てから、勉強する
  • 単語を毎日100個読んで覚えていく

昨年春ごろから、チャレンジしてきました。

昨年年明けに、縁あってスウェーデン大使館の新年会にご招待いただき、その場で全く喋れなかったことを猛省して、勉強を始めたのですが・・

オンライン英会話レッスンを25分、毎日受講するだけでも、かなりのハードルを感じてしまいました。初めての人と話す、講師を選んで予約する、テキストの予習をする、などなどレッスン受講に付随してやるべきこともありました。

子供が寝てから・・・というのは、ほとんど無理でした。寝かしつけていると、どうしても一緒に寝落ちしてしまう。最近では魔法にかかるものとして諦めています。

単語を毎日100個読む。これは大学受験の時にやっていた方法で、100個×3回読むのを3日続けていると、だいたい覚えられるので、1週間で200個の単語を暗記できるという学習方法です。とてもよいメソッドですが、毎日3回、英単語を読む時間を取れませんでした。

その結果

どの学習方法も、数ヶ月継続して次の数ヶ月はお休みする、、、といった感じで、まるで習慣化できませんした。

習慣化に成功する方法とは

  • 朝、仕事などの前に行う
  • 所要時間を明確にする
  • 行うこと(タスク)をシンプルに設定する
  • できたことを可視化、記録する

ヨガと英語学習、習慣化に成功したことと失敗したことを見比べて、気づいたことがあります。

やっぱり、朝です。仕事や家事など、やるべきことで体力を消耗してしまう前に、やってしまうことが大事だなと思いました。

それから、「何分行うか」をあまり欲張らず、シンプルに設定し、時間内に終わらなくても、いったんはそこで終えてしまうこと。

その日の学習目標を達成しようなど、短期的に考えるのではなく、長期的に続けるためには、アクセルを一定に保つことが必要だと感じました。

できたことを褒める、認めることも大切です。SNS等で誰かに発信せずとも、自分で「これはできるようになった」などの実感を積み重ねることが肝かなと。個人的には、継続日数くらいはSNS投稿してもプレッシャーにならず、モチベーション維持に役立つかなという感覚です。

新しい習慣を身につけるのに必要な時間

  • 12週間程度

というのが通説のようです。

私も、毎日ヨガを習慣化できた体験を振り返って、3か月くらい経過した頃ようやく、「忘れないで毎日できる」「ストレスを感じないで取り組める」ようになった気がします。

習慣化に失敗するNG事項

  • 何かのあとでやろうとする
  • ものすごく頑張らないとできないことを習慣化しようとする
  • 毎日完璧にやろうとする
  • 1日できなかったからといって自分を責める

習慣化に失敗してしまうNG事項についても、体験を振り返ってまとめておきます。

まず、仕事や家事などの「あとでやる」というのはNG。ただでさえ、新しい習慣を身につけるために、心身のパワーを要するのだから、1日でいちばんフレッシュなタイミング、コンディションで行うのがよいと思います。

「よし、やるぞ!」とめちゃくちゃ気合を入れないとできないことから、習慣化しようとするのも、忙しい毎日のなかで定着させるのは難しいように思います。

いつまでに何かを達成しないといけないなど、差し迫った目標がある場合は別として、中長期的な視点で自らの底上げや改善を図ることが目的であれば、必ず毎日できると確信できることを継続し、自己肯定感を高めていくほうが効果的です。

ですから、最初から完璧を求めず、1日くらいできない日があったって、「ここまでできた」「明日はまた頑張ろう」と自分を励まして、ポジティブな気持ちで過ごすこと。

さて、実は今月から私は“英語学習”の習慣化を再開しています!

2月末に受験したTOEICで撃沈したので・・・受験日翌日から、始めました。詳しくはまた別のブログでご報告しますが、

根本には、「なりたい姿」を描くことがあるなと改めて感じてます。「こうなりたい」という理想像と、「やっていること」が紐づいていて初めて、習慣化も頑張れるのだろうなと。

なりたい姿をクリアにするための壁打ちも、キャリアコンサルティングのなかで行っています。

▼よろしかったら下記ページもご覧ください。

 

Consultation