息子が小2に進級し、新年度がはじまりました。この子が生まれてから7年と4か月、もうそんなに経ってしまったらしい。 “小学2年生、はじまり” の続きを読む
春よ。その先へ
ファミリーキャリアコンサルタント、という肩書きを自分につけてから4年ほど経つ。「家庭を自己実現のプラットフォームに」を掲げて、微力ながら悩める方々に向き合ってきたつもりだ。 “春よ。その先へ” の続きを読む
新たな習慣を身につけるための方法や時間、NG事項について
今日は、新たな習慣を身につけるための、TIPSをまとめておこうと思います。昨年、“毎日ヨガ”を習慣化することに成功したけれど、“英語学習”は挫折してしまいました。何が明暗を分けたのか振り返り、習慣化に成功するための方法や必要な時間、NG事項について記します。 “新たな習慣を身につけるための方法や時間、NG事項について” の続きを読む
「多様な働き方」について、この5年間を振り返って思うこと
昨日、一般社団法人at will workの年次コンファレンス、5回目が開催され、Webで視聴しました。5年間という時限的にスタートした法人なので、コンファレンスはこれが最終回。初回からずっと取材させていただいたので、感慨深いです。コロナ禍の影響もあり世の中の働き方は大きく変りました。今年は確実に「節目」になると感じています。 “「多様な働き方」について、この5年間を振り返って思うこと” の続きを読む
コロナ禍、航空大手ANAのドキュメンタリーを視聴しました
昨日、NHKストーリーズ「冬 試練の翼~ANA・社員たちの苦闘~」をみました。ANAさんにはドローンや空飛ぶクルマ関連でご取材させていただく機会があるので、コロナ禍でのご状況をしっかり頭に入れておきたいと思い・・・。備忘録と感想です。 “コロナ禍、航空大手ANAのドキュメンタリーを視聴しました” の続きを読む
「あなたの好きにしていいよ」という残酷
「転職しようか」「副業を始めようか」と、いろいろと考えを巡らせる中で、いつも何でも話しているという仲のよい家族であればあるほど、相談すると「好きにしていいよ」という回答をもらうことが多いようです。
満足するだけでは、人は“幸せ”にはなれない
LIFE SHIFTで「エクスプローラー」と定義されるキャリアステージについて説明するとき、好例として必ず紹介させていただく方がいるのですが、その彼から聞いた話がとても印象に残っているので共有したいと思います。 “満足するだけでは、人は“幸せ”にはなれない” の続きを読む
#毎日8分ヨガ はじめました。
9月に入って、すでに1週間が経ちました。
9月1日の時点では、あと122日残っていた2020年が、すでにあと115日。
今年をやり切った感で締めくくるために、 #毎日8分ヨガ をはじめたのですが、今日は、8分って絶妙だなと思うことについて、書きます。 “#毎日8分ヨガ はじめました。” の続きを読む
転職活動を機に、共働き夫婦は相互理解を深められる
転職サイト比較Plus様に寄稿した記事「転職は絶好のチャンス!共働き夫婦がもっと仲良くなる方法」が公開されました。 “転職活動を機に、共働き夫婦は相互理解を深められる” の続きを読む
「六甲山上スマートシティ構想」で注目、六甲山について分かったこと・感じたことす
六甲山での物流ドローン実証実験を取材させていただくため、1泊2日で出かけてきた。早朝6時に京都のホテルをチェックアウトし、意気揚々と六甲山上にたどり着いた10分後、悪天候による取材中止の連絡が入った・・・(笑)。 “「六甲山上スマートシティ構想」で注目、六甲山について分かったこと・感じたことす” の続きを読む