「家族のキャリア戦略(ファミリーキャリアプラン)」とは何か? なぜ、その重要性を意識するようになったのかを振り返り、改めて考えをまとめてみました。
私が「家族のキャリア戦略(ファミリーキャリアプラン)」という概念に気がついたのは、正社員として働くことを一旦やめて、個人事業主として働こうと決断したタイミングでした。
私は、Aboutページでも自己紹介したように、編集者とキャリアコンサルタントのパラレルワーカーとして活動しています。当時は、編集者としてある企業で時短正社員として働きながら、キャリアコンサルタントとしては社外で活動していました。
端的にいうと、正社員として雇用され、時間や場所などの制約に従い、業務内容も自分の意思で決められない働き方を続けることは、人生トータルで見た時には機会損失なのではないか?と悩んでいました。
フリーランスとして、自分の強みを活かした事業を創っていきたいこと、活躍できるフィールドを広げて行きたいことなど、自分の希望を夫に伝えたとき、すぐに夫から理解と応援を得られたことは、とても心強く感じたのです。
同時に、ちょっと驚きました。私はどちらかというと、変化が大き方がワクワクする、リスク分析は苦手で、とにかくやってみよう!というタイプなのですが、夫は正反対。あらゆるリスクを検討したうえで、焦らず最適解に到達しようというタイプです。
その夫が、二つ返事で、「退職した方がいい」と。以下のような理由を添えて、応援してくれたのです。
・編集者・ライターとして、やりたいことを深堀した方が、自分の価値が上がる
・テーマとしている働き方×テクノロジーに特化してメディア運営した方がいい
・テクノロジーについて取材した内容を自分にもっと教えて欲しい
・(私がドローン産業に進出したいのを知っているので)ドローンに関わる時間をもっと増やした方がいい
・その方が、長期的に見たらキャリアアップになるし収入も上がりやすいと思う
・時間と場所に融通がきく働き方の方が、家事育児もやりやすそう(まだ子どもが保育園児なので)
夫の見解は、私がまさにそう思っていた内容で、キャリア観のみならず家族運営についての見解がすり合っていることがわかり、とても嬉しかったです。
翌月中には会社にも意向を伝えて、正社員という雇用契約から業務委託契約に切り替えていただき、いまも編集部のメンバーとして活動させていただいていますが、こんなにスピーディに動けたのも家族の理解あってこそだったなと、しみじみ思います。
この体験を通じて、家族でお互いのキャリアを長期的かつ互恵的に捉えられる関係を構築できつつあることに気がついたのです。
私の希望に無理をして共感を示したり、理解できないけれどもお好きにどうぞ、というスタンスではなく、私のキャリアと家族(夫・子ども)にとってのメリットを考えて応援してくれたこと。
私自身も、ただ好きなことをやりたい、両立のしんどさから解放されたい、というスタンスではなく、「自分が仕事で得た情報や人脈を家族にもシェアし、家族のキャリアを支えて行きたい」という意向を持ち、夫からも共感を得られたこと。
家族単位で、家族それぞれのキャリアを俯瞰して、支え合いながら設計していくことは、人生100年時代といわれるいま、とても重要なことだと考えるようになりました。
「家族のキャリア戦略(ファミリーキャリアプラン)」とは何か?
家族のキャリア戦略(ファミリーキャリアプラン)とは何でしょうか。2018年12月現在、まだこの概念は市民権を得ていないように感じています。
けれども、いまキャリアを構築するうえで、検討すべきことは多岐に渡ります。
・人生100年時代
・テクノロジーの進化
・共働き家庭の一般化
・スキルのアップデート、学び直し
・仕事と様々なことの両立(育児、介護、治療、学び等)
・既存の教育システムからの脱却
こうした現実から目をそらさず、自分なりに納得できる解を得ながら、仕事人生を歩んで行きたい。
「家族のキャリア戦略(ファミリーキャリアプラン)」とは、家族をひとつのプラットフォームと位置づけ、家族のひとりひとりが自分を活かせるキャリアを実現できるよう、社会の変化を捉えながら長期的な視点でお互いのキャリアを支え合う、発展的なキャリア戦略です。
いま流行りの言葉でいうと、キャリア戦略2.0とでも言いましょうか(笑)
そのためには、以下について家族間の相互理解を深めることが大切だと考えています。
(外部環境)
・雇用環境の変化(日本、またグローバルでの)
・テクノロジーの進化と専門性の労働市場価値
(自己理解)
・強み
・やりたいこと
・特性
・これまでのキャリアの棚卸
外部環境について常にお互いが情報収集・共有しながら、未来予測について語る。そのなかで、自分たちはどう在りたいかについて意見を交わす。
自己理解について、日々の業務での出来事や、研修で得た学びなどについては日常的にシェアし、キャリア観の相互理解に努める。転職など意識したタイミングでは、キャリアの棚卸を行い、これからどんなキャリアを構築したいのかを話し合う。
キャリアとは、「轍」という意味を持ちます。家族みんなが笑顔でいられるように、どのように家族単位でキャリアを歩んでいくのか、みんなで設計して、納得のいく道を歩めることが、「家族のキャリア戦略(ファミリーキャリアプラン)」なのではないでしょうか。
『Becoming』ではキャリア相談を承っております。 お仕事や就転職のお悩み、ワークライフバランス、女性のキャリア開発など、 お一人お一人の悩みに寄り添い伴走させて頂きます。 「家族のキャリア戦略(ファミリーキャリアプラン)」にご興味のある方、 ぜひ一度お会いしてお話しましょう!