2022年4月20日からは、24節気の「穀雨」でした。
ありがたいことにたくさんご依頼いただいている執筆案件を、少しでも進めるべく、ホテルに缶詰めになってきました。
ファミリーキャリアコンサルタント・ライター藤川理絵の公式サイト|Becoming
家族、友人、お仕事仲間など、親しい人たちと、ともにキャリア戦略を描こう
2022年4月20日からは、24節気の「穀雨」でした。
ありがたいことにたくさんご依頼いただいている執筆案件を、少しでも進めるべく、ホテルに缶詰めになってきました。
2022年3月21日からは、24節気の「春分」。
陽気のなか、春眠暁を覚えず、とはいかず。春嵐のように過ぎ去りました(笑)。 “2022年「春分」のこと – キャリアのあいまに(6/24)” の続きを読む
2022年3月5日からは、24節気の「啓蟄」。
だいぶ暖かくなって、朝お布団からすぐに出られるようになりました(笑)。 “2022年「啓蟄」のこと – キャリアのあいまに(5/24)” の続きを読む
2022年2月19日からは、24節気の「雨水」。
稽古に通っている茶室に、昨年は「春水満四澤」という禅語のお軸が掛けられていたことを思い出します。
“2022年「雨水」のこと – キャリアのあいまに(4/24)” の続きを読む
2022年1月20日からは、24節気の「大寒(だいかん)」。
この日は、豪雪の福井県で、ドローン配送実証実験のご取材でした。 “2022年「大寒」のこと – キャリアのあいまに(2/24)” の続きを読む
2022年1月5日からは、24節気の「小寒(しょうかん)」。
さすが寒の入り。日中でも北風の冷たい1日でした。 “2022年「小寒」のこと – キャリアのあいまに(1/24)” の続きを読む
あけまして、おめでとうございます。「一年の計は元旦にあり」といいますので、2022年の志を記しておきたいと思います。 “奥へ、奥へと、すすむ。” の続きを読む
昨晩は、「3ヶ月の短期目標を話し合う会 in Winter」をオンラインで行いました。ほとんど「2021年を振り返る会」になり、具体的なアクションプランを立てるといった方向ではなかったものの、それもアリだなと充実した時間になり感謝です。 “続けることの大切さ” の続きを読む