育休コミュニティMIRAISさんで、ファミリーキャリアミーティングの「夫婦共同ワーク」開催!

春に続いて、育休コミュニティMIRAIS 3期メンバーさん向けに、オリジナルワークショップを企画・開催させていただきました。今回は、2期メンバーさんも参加とのことで、2つのワークをご用意。各自、事前課題の「夫婦共同ワーク」に取り組み、メンバーさん同士で感想をシェアする全4回、たくさんの気づきが共有されてとても濃密な時間となりました。

事前課題でも、いろんなパートナーシップが・・・

事前課題への取り組みだけでも、「夫も前のめりにやってくれた」「生活時間が合わなくて、一緒にできなかった」など、いろんなパートナーシップがあることが明らかに・・・。

事前にお渡ししたワークシートに記述して、夫婦2人きりで対話するという、意外と難易度が高いワークにチャレンジいただいたのですが、みなさんのモチベーションの高さには感動です!

男女限らずかもしれませんが、ワークシートがある方がいい、ワークシートは宿題みたいで嫌、受け止め方が色々あるようですね。シートをばーんと見せたらダメでも、LINEでヒアリングすると答えてくれた、という技ありな方も、、なるほど!!

キャリアグラフからみる、夫婦の共通点・相違点・補完性

ライフラインという、0歳からこれまでのキャリア(歩んできた道)を振り返って、自分の価値観、強み、行動特性などを言語化し、お互いの共通点、相違点、補完性を探るワークを行い、その感想をみんなでシェアしていただきました。

0歳から振り返るって、記憶ないし(笑)、難しく感じる方も少なくないのですが、童心を思い出して、ありのままの自分が好きなことを思い出せたり、これまで知らなかったパートナーの一面が見えたり、なんとなくそうかな〜と思っていたことが言語化できたりなど、たくさんの発見があったようでよかったです。

「夫と全然違うと思っていたけど、大事にしている価値観では、同じ言葉がたくさん並んでいて嬉しかった」

そんな嬉しいコメントもありました。

意思決定、リスクテイクのパターンからみる、夫婦の共通点・相違点・補完性

4つの意思決定タイプ、4つのリスクテイクのパターン、それぞれについて自分の傾向を言語化し、お互いの共通点、相違点、補完性を探るワークを行い、その感想をみんなでシェアしていただきました。

違うタイプ同士のカップル、同じタイプ同士のカップル、とさまざまなパターンが!同じタイプだからこそ、リスクだと思うことが同じで安心できるけれど、子供が違うタイプだったら気をつけないと、というお話にはハッとさせられました。

「いざこざが起きる時は、お互いのタイプのよくないところが出ている時かも。お互いの特徴や弱点を知らないと、戦略的に補完関係を築くのは難しいだろうと思った」

こんな鋭いご指摘も飛び出し、このような視点を育休中に強化することができたら、復職後も職場で役立つのではないかな、と感じました。

ちなみに、今回のベースにしているフレームワークはこちら。

夫婦でキャリアを話し合うための「フレームワーク」8選

みんなで話せば、気づきは10倍、100倍に

今回は、前回のワークに参加してくださった2期のメンバーさんが、私のフォローをしてくれて心強かったのですが、「ファミリーキャリアミーティングのワークをきっかけに、夫婦のコミュニケーションがどう変わったか」を共有してくれたことは、とても意義深かったです。

「人生をそんな風に捉えるものいいな」

自分とパートナーの価値観の違いから、「それもありだな」と自分の幅を広げられた体験談を聞いて、とても素敵な姿だなあと感動しつつ、そのきっかけの1つになれたことが、とても嬉しかったです。

同時に、MIRAISというコミュニティの魅力って、メンバーさん同士のコミュニケーションから「それもあり」を引き出し合い、認め合い、学び合えるところなんじゃないかなと感じました。

まとめ

「パートナーとの相違点や共通点を、愚痴ではなくポジティブに語り合う場を作りたかったんです、私。」

って、イベント後すぐに Twitter にも投稿したんですけど、改めてその想いを噛み締めてます。今日も(笑)。

今回は、「5つの夫婦モデル」について少し解説させていただきましたが、みなさんの何かのヒントになってたら嬉しいです。

家族のキャリア戦略において、参考にしたい「5つの夫婦モデル」

そして最後に、いまも気になっていることが。

パートナーの協力が得られず、今回はやむなく参加を見送ったという、まだお会いできていないメンバーさんの存在や、夫婦コミュニケーションの現状をもう少し変えていきたいと奮闘されているメンバーさんの姿です。

結婚や転職と同じように、夫婦コミュニケーションも、パズルがうまく噛み合わさるような、それぞれにとってのベストタイミングが、きっとあると思うのです。

家族のうち誰かが、エンジンになって、「家族みんなのため」の最善を求めていくことで、別の好機が必ず訪れると思うので、不参加だったことにがっかりしすぎる必要もないし、焦らなくてもいい。

まずは、自分はどうしたいのかなって、とことん追求して、自分の想いをクリアに伝えるトレーニング(私はこれを、「圧倒的な自己理解」と名付けています♪)をしつつ、タイミングを図ってみてほしいなあと思いました^^v

そんなチャレンジを自然体でできるMIRAISって、本当に素晴らしいコミュニティだと思います!!学び多き時間を共有させていただき、ありがとうございました。